奨学金について

学校奨学生制度

学校奨学金制度は就学意欲がありながら経済的に困難を抱える学生に対し奨学金を貸与し、就学の機会を与えるものです。

学校奨学生

貸与額 在学中の授業料
定員 詳細は各学校にお問い合わせください。
申込条件

1、保護者(父母)の年間収入 金額(税込)合計が400万円以下の家庭、または保護者が離職を余儀なくされた方

2、以下の 条件をすべて満たす保証人を立てられる方

  • ・保護者以外の有職者であること
  • ・入学希望者と同居していないこと
  • ・未成年でないこと
  • ・60歳以下であること

3、入学試験を合格した者であること

奨学生内容 貸与額/在学中の授業料
利 息/無利息
返還方法/卒業後7月末、12月末の10回(5年間)に分けて、口座振替にて返還する。
申込方法 入学願書の出願種別「学校奨学生制度」欄の「希望する」に○を付けてください。
認定までの流れ

① 希望者には、入学試験後にお申込みに必要な下記手続書類のご案内をお送りいたします。

  • <手続書類>
  • ・学校奨学生申込書
  • ・保護者(父母)の所得証明または前年の源泉徴収票のコピー

※保護者が離職を余儀なくされた方は離職を証明する書類を添付

② 申込条件1を満たした方には、返還誓約書をお送りします

③ 送付した返還誓約書を提出していただき、申込条件2を満たしているか審査します

④ 申込条件2を満たした方を、学校奨学生として認定します

※学校奨学金の認定が決定するまでは、入学手続時納入金の納入や入学誓約書の提出を行う必要はありません

留意点
  • ・ 学校奨学生制度は、他の奨学生制度と の併用はできません。
  • ・特別な理由なく留年した場合、奨学金の借用ができなくなります。
  • ・学校へ納めるべき 金額を滞納した場合、奨学金が停止となります。
  • ・途中退学の場合、 退学時に一括返還していただきます。

日本学生支援機構奨学金制度

経済的理由により修学に困難がある優れた学生に対し奨学金を貸与する制度です。

第1種奨学金(無利子貸与) ※貸与型

貸与月額 自宅通学  20,000円 / 30,000円/ 40,000円 / 53,000円(希望額を選択)
自宅外通学 20,000円 / 30,000円 / 40,000円 / 50,000円 / 60,000円(希望額を選択)

第2種奨学金(有利子貸与) ※貸与型

貸与月額 20,000円~120,000円 (10,000円単位)から選択

入学時特別増額貸与奨学金(有利子貸与) ※貸与型

貸与一時金 100,000円 / 200,000円 / 300,000円 / 400,000円 / 500,000円(希望額を選択)

給付型奨学金

貸与月額 自宅通学  30,000円
自宅外通学 40,000円
一時金(入学時) 240,000円

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

学費・教育活動費・定期代など幅広い用途で利用できます。各支店へお問い合わせください。

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

融資額 学生1人につき350万円以内(1年分の費用が融資対象となります)
日本政策金融公庫
支店一覧抜粋

新潟県奨学金

在学中勉学に専念することができるよう、新潟県が設けている奨学金制度です。

新潟県奨学金

対 象
  1. 1、人物・学力共に優秀であり、経済的に就学が困難である者
  2. 2、所得基準及び成績基準(高等学校において3.2 以上)を満たす者
  3. 3、日本学生支援機構第1種奨学金の貸与を受けていない者
  4. 4、新潟県内に居住する者であること
貸与月額 自宅通学  43,000円 (無利子)
自宅外通学 48,000円 (無利子)

オリコ提携学費サポ-トプラン

入学金・授業料教材費·研修費などの納付金を(株)オリエントコーポレーションが立て替え、ご父母様より毎月分割でご納付いただく制度です。一般の金融機関に比べ簡単な手続きでこ利用いただける分割払制度です。

オリコ提携学費サポ-トプラン

ご利用限度額 最高500万円
お問い合わせ

(株)オリエントコーポレーション TEL:0120-517-325TEL:0120-517-325
(営業時間 9:30~17:30 年中無休)

ジャックス提携学費サポ-トプラン

入学金・授業料教材費·研修費などの納付金を(株)ジャックスが立て替え、ご父母様より毎月分割でご納付いただく制度です。

ジャックス提携学費サポ-トプラン

ご利用限度額 最高500万円
お問い合わせ

各種奨学生制度、サポートプラン等詳しくは入学事務局へお問い合せください。 TEL:0120-998-845TEL:0120-998-845

pagetop