大学生・社会人の方へ

エイシンカレッジは夢への再出発を全力で応援します!

エイシンカレッジでは多くの社会人・大学生・フリーターの方が学んでいます。
学生生活や就職活動でのサポートが充実しているエイシンカレッジで夢への再出発に挑戦してみませんか?
まずは、お気軽に学校案内パンフレットのご請求を!
また、ホームページやパンフレットでは伝えきれない魅力や安心感を
オープンキャンパスや個別相談などで体験してみてください。
みなさんのお越しをお待ちしております。

先輩REAL VOICE
斉藤さんの写真

斎藤さん
日本こども福祉専門学校 こども保育学科

経歴

新潟青陵高等学校卒 ⇒ 接客業(アルバイト) ⇒ 県外で住み込みアルバイト ⇒ 日本こども福祉専門学校入学

内定先

社会福祉法人長岡三古老人福祉会 こどもけやき苑

進路変更のきっかけは?

元々自分に自信を持てなかったというのもありますが、短大受験の失敗もあり保育士になる夢を諦めていました。
数年間フリーターとして生活をしていましたが、接客のアルバイトの中でさまざまな人と出会い、関わる中で少しずつ自分に自信をつけていき、「自分にできるかもしれない」という考え方に変わり、専門学校の受験、保育士になるということを決めました。4年間、期間はあいてしまいましたが自分にとって大切な期間だったと思います。

学校選びで重視したポイントは?

社会人学生が多いというところです。自分の年齢のことを気にしていたのでさまざまな年齢の生徒がいるというのが魅力的でした。
就職指導も担当の先生がいるのが安心だと思いました。

今学んでいることは?

今はグループで活動する授業が多く、大変だなと思うこともありますが、楽しみながら活動をしています。子どもの発達や、ピアノだけでなく、実際に色々な人と一緒に活動する中で人と関わることの難しさや楽しさ、大切さを学んでいます。

この学校でよかった点

高校を卒業してから時間が経てば経つほど、他の生徒よりも歳が上というのが不安という気持ちが強くなってきましたが、実際、入学してみると先生も生徒も他の子と変わらず接してくれて、自分が同じクラスの子よりも歳が上というのを忘れてしまうくらいです。 そして、話しやすい先生が多く、勉強のことだけでなく悩み事などもきいてくれるのが嬉しいです。

将来の目標・夢

この学校で学んだことを活かし、いつも笑顔で子どものことを一番に考えることのできる保育士になりたいです。
学校で出会った仲間たちとはずっと関係を持ち続け、同じ職種で働く仲間として支え合っていきたいと思います。

廣田さんの写真

廣田さん
看護リハビリ新潟保健医療専門学校 看護学科

経歴

巻高等学校卒業 ⇒ 大原簿記法律専門学校卒業 ⇒ 新潟県職就職 ⇒ 出産を機に退職 ⇒ 看護リハビリ新潟保健医療専門学校入学

進路変更のきっかけは?

前就業先での仕事は充実していましたが、転勤や超過労働も多く、出産後、育児との両立に不安を抱いていました。看護師免許を取得し、看護師になれば勤務形態をはじめ働き方の選択肢が広がり、家事、育児の両立がしやすいと考えました。合わせて、初めての育児をする中で、子供の具合が悪い時などに医療の知識があれば役立つと思い、幼い頃に観ていた看護師の資格取得に挑戦してみようと考え、思い切って退職しました。

学校選びで重視したポイントは?

家庭を持ち、子供を抱えての進学なので、交通の便が良く、通いやすい所を候補にしました。
オープンキャンパスに参加し、学生と先生の距離の近さ、1学年に1クラスの級友同士の仲が良く、アットホームな点と、早期からの国試対策が充実していて国試合格率が高いことを知りました。このような良い環境であれば、社会人を経験し、学習に不安があっても級友と共に励まし合い、先生からの指導を受けながら、看護師免許を取得できるのではと考え、この学校を選びました。

今学んでいることは?

2年生の後半に突入し、解剖生理や疾患に関する学習をほぼ終え、病院実習中心の時期を迎えました。 病院実習に行くにあたり、今まで学内で学習してきた知識、技術を実習に生かすことはもちろんですが、何より患者さんと良好な関係構築に努め、しっかりと向き合っていくと共に、勉強不足の点を補い、学びを深めていきたいと思います。

この学校でよかった点

オープンキャンパスで感じた通り、学生と先生の距離は近く、授業で分からなかった所は気軽に質問することができますし、何より先生は皆看護師なので、経験談を聞くことができるので頼りにしています。級友同士の仲もとても良く、また同じ社会人経験のある友人もいるので、共に頑張る仲間に恵まれて嬉しく思います。学科の講師陣も、それぞれの分野に長けた専門家の方々が講師として授業を担当して下さるので、深い部分まで学習することができます。

将来の目標・夢

まずは看護師免許を取得して看護師になることが目標です。
その先は、年齢は重ねていますが常に勉強する姿勢を持ち続け、日々進歩する医療技術に対応し、最善のものを患者さんに提供していけるような看護師になりたいと思います。

岡畑さんの写真

岡畑さん
新潟医療福祉カレッジ 介護福祉科

経歴

新潟西高等学校卒 ⇒ 専門学校 ⇒ 就職 ⇒ 新潟医療福祉カレッジ入学

内定先

社会福祉専攻科進学

進路変更のきっかけは?

接客業で働いていた際に、高齢の方とお話をする機会が多く、介護の業界ではその経験が生かされるのではと考えたため。

学校選びで重視したポイントは?

授業の進め方や、校風が自分に合っていると感じたため、この学校を選びました。

今学んでいることは?

介護福祉の勉強を終え、これからは社会福祉について学んでいこうとしています。

この学校でよかった点

先生と生徒の距離が近く、いつでも、どんな内容でも、しっかりと先生が相談に乗ってくださり、勉強を教えてくださり、安心して学ぶことができました。

将来の目標・夢

介護福祉士になるか社会福祉士になるか、選択の幅は大きいためまだ決まっていませんが、どちらになっても、人の支えになれる、頼りになる専門職になれるようにがんばっていきたいです。

エイシンの安心!再出発をサポート

クラス担任制による徹底指導で
安心の学生生活を!

クラス担任制による徹底指導で安心の学生生活を!

「一度勉強を離れているから心配・・・」 「年の差が気になるな・・・」など、一人ひとりの不安をクラス担任に気軽に相談できる少人数クラス制!勉強も学生生活も安心して送れるサポート体制です。

就職活動サポートも充実!

就職活動サポートも充実!

内定獲得に向けて一人ひとりの希望と適性を考慮した親身なサポートが受けられます。 履歴書の書き方から面接指導まで全員が満足のいく就職内定をもらえるまで諦めずに支えていきます。

pagetop